本日の予定 2017年04月18日 本日の予定 本日は15時〜17:30まで(今日は15分だけ終了時間が早いです。すみません) ネイティブスピーカーの先生がいます。 お気軽に遊びにいらして下さい。 もともと私が自分が聞きたいというのもあったので 読み聞かせの参加、大人の方でも大歓迎です。 今朝「大人だけでも大丈夫ですか?」ときかれたのですが 「もちろんです」! 教室を初めて4ヶ月、12月は1日10時間オープンしていましたので 半日英語シャワーのおかげで(笑) 今はなんとなく英語を話すことに抵抗はなくなりましたが 始める前はほとんど英語なんか話さなかった私は 「とりあえず聴くところから入りたいなぁ、 英語で話しかけられるのはイヤだなぁ」と思っていました。 大人も子供も一緒に映画を観るみたいに読み聞かせを聴いて 絵本の世界の楽しい気分を味わうとともに 理解できた!と自信を持っていただきたいという思いが強くありました。 大人だけだと浮いちゃうかな? もしそんな感じの時には中年女性の私が隣に座って一緒に聴きますので お気軽にどうぞ! 来週木曜日FMレキオさんでお話をさせて頂くご縁を頂いたのですが 7分も何を話せばいいのだろう…と思っていましたが 案外話せるかも。 コメント(0) Tweet
日々のあれこれ 2017年04月17日 2020年に向けて 文科省のこちらのページをざっと見た感じでも http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/25/12/__icsFiles/afieldfile/2013/12/17/1342458_01_1.pdf これ、先生足りるの?といった感じですが 外部人材は圧倒的に都市部に有能な人材が集まっていると考えられるので 先生の英語力による生徒たちの学力の格差は大きくなると 容易に推測できます。もちろん例外もあると思います。 あと3年で人材育成できるのかしら。もう始まっているのかしら。 どちらにしても先生による格差は今に始まったことではないですけど。 私の高校の英語の先生はとにかくひどかったので。 なんか教室を始めてからちょくちょく思い出してしまうわぁいやだわぁ(笑) コメント(0) Tweet
日々のあれこれ 2017年04月16日 いたくすぐったい! 昨日は腱引きの先生にいろんなことを教えて頂いて 有意義な一日でした。 當間先生は惜しげもなく次から次へと 身体の悩みの解決法を次々と私たちに 教えてくださって、車座になった女性6人は 「へぇー」とか「ふーん」とか真剣に聞き入って 當間先生が「こんな風にね」と軽くデモンストレーションをしてくださると 「ギャーーー」とか 「いたい!(なぜかゲイル先生は日本語で)」とか とってもにぎやかで 1時間ほど腱引きのケア講座はとても充実していました。 もうホントにホントに當間先生には感謝感謝というくらいの 大サービスをして頂きまして 私は外反母趾のケアの仕方を教わりました。 他にもいろいろ教えて頂いたのですが なんで録画しなかったか…というくらいパっと思い出せないのです。 どなたか次回書き留めて本にして頂きたいくらいです(笑) また次回の予定が決まりましたらご報告いたします。 お楽しみに! 腱引きのあとはトモコ先生のピラティス英語編。 あぐらを英語でなんと言うか?とか 足を組み替えるはなんと言うか?など 頭は動かして身体はリラックスというこちらも かなり充実した時間でした。 私の場合、40代後半からトイレに行きたいと思うと急に行きたくなって 間にあわないんじゃない?みたいなことがしょっちゅうでしたが 薬を飲むのもねえ…と思っていたけど人に相談しづらいわと ほったらかしにしていたのですが、ピラティス2回やったくらいから 「あれ??大丈夫だわ…。」という感じになりました。 筋力が衰えて来た世代のマダムには超オススメです! トモコ先生は出産後の女性にもオススメと言っていましたが それも納得です。 ピラティスの翌日は勝手に膣にグっと力が入っているかんじで お腹の中から引き上げられる感じがするのです。 効果が出るのが早いと言われたので個人差はあるかもしれませんが 身体の中にゴムが入ってキュっと引き上げられる感じは 気持ちのいいものです。 腱引きでくっついた筋膜をはがして頂いて ピラティスで苦労なしの筋力アップで…痩せるかも〜痩せるといいな〜 コメント(0) Tweet
本日の予定 2017年04月15日 本日の予定 本日は腱引きの先生がいらっしゃいます。 12時から1時間だけ空きがあります。 全身40〜50分で5000円です。 那覇で腱引きが受けられるチャンスですよ〜〜〜! 本日は2〜7時の間ネイティブスピーカーの先生がいます。 ぜひ遊びにいらしてください。 1〜2時の間は仲間内で集まってお菓子食べておしゃべりしているので よかったら遊びにいらして下さい。 コメント(0) Tweet
日々のあれこれ 2017年04月14日 ネットをうろうろ 英会話のサイトなどを見たり 調べもののついでにヒットしたブログを拝見したりしていると 「うーむ」というモノも。 たとえば英会話モノの通販サイトで利用者さんに 同じ人がいたり。 でもそのサイトの主催者さんの教育方針を聞いてみると どちらもけっこう熱心だったり。 一番「うーむ」と思ったのは 日比谷高校に通う才媛が アメリカで英語が通じなかったという話。 いやーもう私なんか努力しても無駄なんじゃないかと(苦笑) まぁでも継続ですよね。継続。 日本語だって幼稚園児と高校生じゃレベルが違うんだから。 コメント(0) Tweet
本日の予定 2017年04月14日 本日の予定 毎週金曜日はトモコ先生のピラティスなのです。 ピラティスのことは聞かれてもわからないので 直接トモコ先生にお問い合わせお願いします&イングリッシュスピーカー歓迎です。 連絡先きいておかなくては。いつもフェイスブックでのやりとりなので。 私は数回しか参加していませんが筋力の衰えを感じる中年女性の味方です! 年とともにトイレに行きたいと思った瞬間、すぐ行かないと間にあわない!ということが 増えてきたのですがピラティス2回やったあたりから、あれ?そういえば 大丈夫だわ…。という感じなんです!きつくないですし、ほんとうにオススメ 本屋大賞の発表の時に 「もったなくて最後まで読めない」と言っていた人の気持ちわかります。 私はその本を読んだことがないのですが リチャード・ブローティガンの「西瓜糖の日々」を 読んだ時に「もったなくて最後まで読めない」と最後を読んでいないんです。 英語で読めたらいいんですけどね。摩訶不思議な世界観だったので ぜったい無理だと思います。 それとは別にカポーティーの「冷血」も最後だけ読んでいない。 これは単に最後になる前に他の本が読みたくなったからですが。 通勤中、外国の本と藤沢周平・真保裕一など読んでいました、バラバラ。 藤沢周平さんの本は全部読んではいませんが「橋ものがたり」が女性向きだなと 思います。 短編集なので読みやすいですし市井ものなので入りやすいのです。 コメント(0) Tweet
日々のあれこれ 2017年04月13日 みーく 今日は沖縄市の母子未来センターでのイベントのお手伝いをして 宣伝をさせて頂きました。 英語は早く始めた方がお金かからないと思うけど 無くても困らないから「みんな今すぐスタートよ」とは言えなくて 良かったら来てくださいねテヘって感じでうまくお話ができなかったとです。 妊婦さんのシャドーイングの御案内をさせて頂きました。 ゲイル先生が私に真顔で プレグナントウーマンはデプレストだから 妊婦さんの集まりはちゃんと宣伝してこいと言っていました。 彼女の懸念は英語よりもマタニティーブルーだったようです(笑) でも骨盤体操の方が英語より役に立ちそうでした。 でも英語もそのうち役に立つからよろしくお願いします〜 港川のイマンジャさんでのんびり更新中(カメゼリー頂きました。カメ入っていないと聞いて安心しました) 近所のポケモンジムはレベル高すぎ! コメント(0) Tweet
日々のあれこれ 2017年04月12日 日本語ですら… 今日見学に来てくださったお客様に 場所をご説明するのが下手くそで orz の絵文字の感じになりました。 日本語ですよ、もちろん。 もうあれですよ、英語で通じないのなんか 気にしなくていいんですよ!あははは… 首里から来てくださったお客様。ありがとうございます! たっぷり使えるチケットをご用意しておきます。 昨日はなぜかニック先生が 車に畳を載せていて それを見たピラティスのともこ先生が 「タタミパーティ、ウェン、ウェン???」と 聞いていたようで、もうひとりパーティーフリークを 見つけました(笑) ともこ先生はいつも私が作っている こんなのを「すごい、すごい」と 言ってくれるので ネイティブスピーカーの先生がいない日は マックを持ち込んで 「イラストレーターとフォトショップの講座」か 「一時間で一緒にバナーを作りましょう」とか やりたいと思っています。 覚えれば簡単だし自分でできますよ。 コメント(0) Tweet
日々のあれこれ 2017年04月10日 パーティの予感 先日、読み聞かせに参加してくださった小さな お嬢さん方とお母さん方と 協力してくださった皆様、ありがとうございます! 来てくださったお母様が パーティーがお好きとのことで すしパーティーの開催が現実的になってきましたー。 楽しみ!! コメント(0) Tweet